講師・新潟県知事 泉田裕彦 氏
テーマ・「 明日の新潟の飛躍に向けて 」
■期 日:平成28年4月27日(水)
■時 間:19:00開始(18:30開場)
■会 場:clubジョイア・ミーア
新潟市中央区東堀通7番町1016-1
TEL:025-224-2588
[ 講師プロフィール ]
1962年 加茂市に生まれる。
新潟県立三条高等学校を経て京都大学法学部卒業。
1987年 通商産業省入省
1996年 ブリティッシュ・コロンビア大学客員研究員
1998年 大臣官房秘書課長補佐
2003年 岐阜県新産業労働局長
2004年 新潟県知事(現職)
■参加費:2,000円(懇親会費)
■申 込:にいがた未来塾幹事(ご紹介者)にお申込。または、にいがた未来塾HP http://www.niigata-miraijuku.jp/ からお申込みください。
■備 考:本会は満18歳から満39歳までの志ある方を対象とした会です。40歳以上の方で参加を希望される方はオブザーバー参加となります。詳細は幹事までお問い合わせ下さい。
<プログラム>
18:30 開場/受付開始
19:00 グループディスカッション開始
19:30 泉田知事 ご講演
20:20 インターミッション (お料理、お飲み物をお召し上がり下さい)
20:35 グループ発表 (代表者がディスカッションでの意見を発表します)
21:00 泉田知事と葉葺塾長のトークセッション
21:30 泉田知事との名刺交換 / フリーディスカッション
22:00 終了
次回のにいがた未来塾は講師に新潟県知事泉田裕彦さんをお迎えします。泉田知事は加茂市出身。経済産業省から転進し、2004年の県知事選挙で初当選しました。初当選から12年間に渡りより良い新潟の明日をつくるためにご尽力されています。次回のにいがた未来塾は先頭に立って新潟をリードする泉田知事から「明日の新潟の飛躍に向けて」というテーマでご講演いただきます。
新潟県では県民一人ひとりが将来に希望を抱き、未来を描くことのできる地域社会の実現に向けて様々な取組が行われています。例えば産業振興や雇用創出の面では、成長分野に重点を置いた産業政策や、新潟の強み・優位性を生かした地域産業の活性化に取り組んでいます。家庭用地中熱設備導入への支援や海洋エネルギーの導入実証などの新潟版グリーンニューディール政策の推進、生産性・付加価値の向上が期待されるAI・IoTの活用促進、先進性と優位性を生かした健康・福祉・医療などの産業分野や今後成長が見込まれる航空機産業への参入推進、より大きい海外市場の獲得などに注力し、新潟県の産業構造の転換を目指しています。
次回のにいがた未来塾では泉田知事から新潟県の行う様々な取り組みや、泉田知事が描く新潟の未来について語っていただきたいと思います。また、泉田知事が新潟の若者に期待したいことは何か、そんなお話もお聞きしたいと思います。新潟県のトップのお話を直接聞くことのできる大変貴重な機会です。みなさんのご参加をお待ちしています。
にいがた未来塾 塾長 葉葺正幸